Human Network

Photos

12月 30th, 2019

阿蘇・高千穂・別府・由布院

阿蘇・高千穂・別府・由布院 はコメントを受け付けていません, 未分類, by Take.

1日目:阿蘇山

羽田空港→熊本空港の機上から。

羽田空港

多摩川

多分南アルプスの山々

左は中央アルプスかな。

海に面しているのが別府の街。その奥に鶴見岳と由布岳。

九重連山

阿蘇・大観峰からの眺め。カルデラということがよくわかる地形。

阿蘇山。

火山灰は九重連山の方向へ。

大観峰ではパラグライダー体験やってた。(自分はやってないけど)

さらに近づいて草千里展望所から眺める阿蘇山。

望遠でアップ

くまモンスクエア

2日目:高千穂

あまてらす鉄道。スーパーカートで景色を楽しむ。

スーパーカートってこんなやつ。雨だと雨具必要。

出発駅

進行中(人少なかったので前の席を確保できた)

途中駅(降りられないけど)

鉄橋を渡る(この鉄橋のところで折り返す)

鉄橋の上からの景色

トンネルの中ではこんなサービスも

高千穂峡。霧雨でちょっと視界が悪い。

3日目:別府

別府の地獄めぐり

4日目:由布院

由布院に行く途中にあるロープウェイで鶴見岳へ。

ロープウェイからの景色

ロープウェイを降りると山頂まで少し

鶴見岳山頂

山頂周辺からの景色
山頂が雲で見えないけど由布岳。その向こうに(見えないけど)由布院。

別府の街の眺め

由布院へ向かうバスからの車窓。由布岳。

車窓その2

由布院の街並みと由布岳

由布岳山頂。うっすら凍ってる。

ちょうど紅葉もピーク

金鱗湖

金鱗湖にいた鳥

5日目:由布院

金鱗湖の朝もや

8月 13th, 2018

千畳敷

千畳敷 はコメントを受け付けていません, 未分類, by Take.

8月 12th, 2018

蔵王山・山寺

蔵王山・山寺 はコメントを受け付けていません, 未分類, by Take.

GWに宮城・山形を巡る旅に。

1日目:白石蔵王に移動して近くの温泉宿に宿泊。

2日目:白石蔵王側からバスで蔵王山頂の御釜へ。

御釜の中を望遠レンズで撮影。まだ氷が少し残ってる感じ。

御釜から右側。少し盛り上がっているところが五色岳(立ち入り禁止)

御釜からこんな道を歩いて蔵王の最高峰へ。

道中、御釜が見える最後の地点あたりから御釜を望む。

蔵王の最高峰、熊野岳。

さらにその向こうまで歩いて山形県側に降りるロープウェイへ。写真はその乗り場近くにある巨大な地蔵様。

そのあと天童温泉で一泊して、翌日は山寺へ。

麓から見る山寺。

ポスターで見る景色。

山寺の上から麓を見下ろす。

4月 1st, 2018

裏磐梯・西大巓

裏磐梯・西大巓 はコメントを受け付けていません, 未分類, by Take.

3/17-18@裏磐梯地方

一日目:西大巓

まずはグランデコスノーリゾートのスキー場のゲレンデをリフトで上がって、さらにその横をひたすら歩いて登る登る。

こんな感じで前の人のトレースを追って上へ。この時期、雪が2-3mくらい積もっているようで、夏と比べて歩きやすいらしい。

山の中腹で小休止。西大巓の山頂方面を見る。(ここで実際に見えているのは山頂ではなくその手前の偽ピークだった)

同じ場所から西吾妻山を見る。

このあたりから見えてくる樹氷の名残。俗にいうエビの尻尾。

偽ピーク当たりではこんな光景も。

さらに歩き続けてようやく山頂へ。1982m。山頂を示す目印は雪の中みたい。その代わり、こんな感じで方向案内の目印がぎりぎり見えていた。

山頂で見えた光景。

山頂から猪苗代湖方面を見る。中央の奥のほうに見えるのが猪苗代湖。

山頂から米沢方面を見る。中央右寄りの平野になっているあたり。

山頂から西吾妻山方面。左側に見えるのは上で見た米沢地方。

時間の都合で西吾妻山は行かず、ここで引き返し。

二日目:五色沼。

五色沼から見た磐梯山(裏側から見ている)

上の写真と同じ地点から望遠で撮ったもの。山体崩壊による荒々しい景色。

最後に表から見た磐梯山。裏から見たものとは違って雄大な山。

4月 1st, 2018

佐賀旅行

佐賀旅行 はコメントを受け付けていません, 未分類, by Take.

2018/2/24-26の佐賀県旅行。
ルートは福岡空港→唐津→伊万里→有田→嬉野温泉→(ついでに武田温泉)→佐賀駅→福岡空港。

一日目:唐津城。

唐津城の屋上から見た虹の松原

唐津城にいたネコちゃん

唐津城から見える高島。あんなところに人が住んでるのにびっくり。

二日目は伊万里へ。

窯がいっぱい。

伊万里焼といえば青のイメージですが、こんな伊万里焼も。

三日目:武雄温泉の有名なやつ。嬉野温泉は写真になりそうなところがなかった。

4月 1st, 2018

白馬・八方尾根

白馬・八方尾根 はコメントを受け付けていません, 未分類, by Take.

追加忘れていた。
2017年の秋に紅葉目的での旅行。10/17頃。

白馬で宿泊して、翌日の朝ゴンドラで八方尾根へ。色づいてます。

ガスの中を進む進む。

リフトから見た白馬三山。ガスの中だけど若干晴れている。
この日(の早朝)が白馬三山の初雪だったとのこと。

ガスの中を山歩きで八方池まで。一応八方池までは散策コース。
八方池から見た白馬三山。ガスの中から撮ってるので霞んでます。

登山靴だったのでもう少し先まで歩いて五竜岳が見えるところまで。荒々しいお姿。
時間の都合でここで引き返しました。

五竜岳を望遠レンズにて撮影。

そして再び八方池まで戻った時、ガスが晴れてきたので撮影。
白馬三山の一つ、白馬鑓ヶ岳を望遠にて。

左の3つが白馬三山。ガスは晴れたけど今度は雲が邪魔・・・。

3月 5th, 2017

北八ヶ岳

北八ヶ岳 はコメントを受け付けていません, 未分類, by Take.

2月 12th, 2017

水上温泉→谷川岳(天神平)→伊香保温泉

水上温泉→谷川岳(天神平)→伊香保温泉 はコメントを受け付けていません, 未分類, by Take.

11月 22nd, 2016

紅葉@京都

紅葉@京都 はコメントを受け付けていません, 未分類, by Take.

pub-6309

pub-6386

pub-6316

pub-6323

pub-6375

pub-6377

pub-6379

pub-6341

pub-6417

pub-6494

pub-6358

pub-6480

pub-6359

pub-6445

pub-6458

pub-6468

10月 16th, 2016

苗場山

苗場山 はコメントを受け付けていません, 未分類, by Take.

紅葉を見に苗場山へハイキング。紅葉は色づき始めの時期だったけど、天気がよかったので満足。

東京→(上越新幹線)→越後湯沢→(バス)→苗場プリンスホテル。越後湯沢8:20のバスに乗るために7:30頃に越後湯沢到着。(もう1本後のでも間に合うのだが確実に乗るために早めに。実際この日は人が多くてバスに乗れない人がいた。)

苗場プリンスホテルからシャトルバスで行けるドラゴンドラへ。
世界最長というだけあって、片道約25分の旅。

この写真でかなり遠くにある非常に小さく見える白い建物がドラゴンドラの終点
pub-6090

道中こんなアップダウンがあったり。
pub-6106

小さな川の上も走る。
pub-6112

pub-6127

ドラゴンドラを降りるとこんな景色。標高1346m。
pub-6138

ドラゴンドラ降り場の近くにある乗り場から田代第2高速リフトへ。このあたりになると徐々に秋の気配が。
pub-6145

田代第2高速リフトの終点。
pub-6150

田代第2高速リフトの終点からの山々の眺め。
pub-6161

田代第2高速リフトの終点から苗場山登山道方面の景色。ここからは歩き。
(ちなみにこの登山道は秋のドラゴンドラの運行期間限定)
pub-6163

上の写真から少し進んだところにある苗場山登山道入り口近くからの山々の眺め。
pub-6165

同じところから別の方向。下に見えるのは田代湖。
pub-6166

登山道をひたすら登る。途中までは平坦なので楽。1659mの地点あたりから急坂の連続でちょっと辛い。(そういえばこのあたりの写真は撮ってないなぁ)
登ってくるとこのような景色も見える。
pub-6199

小さいけど湿原にぶつかる。10:30頃から登り始めて12:30頃に到着。
時間的な都合でここで折り返し(理由は後述)。
pub-6179

おまけ。

苗場プリンスホテルからのゲレンデの景色。
pub-6301

ドラゴンドラの降り場から苗場プリンスホテルへシャトルバスで移動中(帰り道)に見つけたもの。
pub-6300

苗場山登山道(田代コースといわれているらしい)のメモ。

秋期限定の登山コース。山に相当慣れていないと日帰りは無理。途中までの往復 or 山頂で一泊コースが無難。
このコースは山の麓との移動方法がゴンドラかロープウェイ限定らしいのだが、その運行時間が9:00~16:00のみ。
(実際は移動時間もあるので、早くても登り始められるのは9:30頃になる)

地図上によるとこのコースの所要時間は片道約3時間半。つまり地図の記載時間より早いペース(しかも休憩時間なし)で移動しないと日帰りでの往復は無理ということ。